お店やサービスをみつけるポータルサイト

株式会社エムケーセラ

ホーム > 長野県 > ビジネス > 製造・加工 > ガラス・土石製品・窯業 > 株式会社エムケーセラ

株式会社エムケーセラ

商品・サービス紹介

株式会社エムケーセラ
株式会社エムケーセラは、機器の多機能化に伴うセラミック製部品・構造部品のレーザー加工等での開発・製造を手がけ、アルミナ、ジルコニアなどのセラミック特性を生かしたセラミックのエキスパートをめざします。

株式会社エムケーセラは、機器の多機能化に伴うセラミック製部品・構造部品のレーザー加工等での開発・製造を手がけ、アルミナ、ジルコニアなどのセラミック特性を生かしたセラミックのエキスパートをめざします。

事業内容
(1)各種機器の小型化、多機能化、高速化に伴うセラミック製部品・構造部品の開発・製造
(2)セラミック特性を生かした耐熱、耐摩耗製品の開発・製造
(3) 極小加工部品、稼動部の精度を伴う製品製造、製品開発に技術特性
http://mk-cera.co.jp/freepage_7_1.html

お気軽にお問い合わせください。

メニュー・スペック

・ジルコニア
ジルコニアはジルコニウム(Zr)の酸化物で、常温のセラミックの中では機械的強度と高靭性が最も高い素材です。
工業界ではその物性の高さから様々な工業部品に利用されており、粉末は皮膚炎などの治療薬や化粧品にも用いられる安全な材料です。

・アルミナ
AL2O3、即ち 酸化アルミニウム。 
純度の高いアルミナは純白の粉体です。
「アルミニウム」は地球上の元素の中で酸素、ケイ素に続いて3番目に多い元素。
一番アルミ含有率が高い「ボーキサイト」と言う原鉱石を精製して取りい出した「アルミナ」、その特性を生かして色んな使われ方をされてる。

・Sic
炭化珪素(SiC)は、バンドギャップが3.02eV(6H−SiC),3.26eV(4H−SiC)とSiに較べて3倍程度大きく、絶縁破壊電界、飽和電子速度、熱伝導度の特性も従来のシリコンデバイスに比して格段に向上する。このため、高耐圧・低損失・高温動作可能なパワーデバイスとしてSiCが注目されている。

・窒化珪素
窒化ケイ素(窒化珪素)は灰色のセラミックスで、耐熱衝撃抵抗性に優れ、溶融金属に比較的濡れ難い性質を持っています。
これらの特性を利用して自動車のエンジン部品などの内燃機関部品や溶接機のトーチノズルなど、特に熱のかかる過酷な環境で使用される部品に活用されています。

・超硬
ヘッダーやフォーマーなどの鍛造金型には、靭性と耐摩耗性を兼備した材質が使用されます。
また、プレス型などの絞り加工には耐摩耗性に優れた材質が使用されています。

● 各種研削加工
● 各種研磨加工
● レーザー加工
● ワイヤー加工
● ブラスト加工 が可能です

ギャラリー

商品・サービス名 株式会社エムケーセラ
カテゴリー ビジネス > 製造・加工 > ガラス・土石製品・窯業
対象 企業・大学・各種開発機関
サービス地域 日本全国、台湾
価格 お問い合わせ下さい
所在地

長野県下伊那郡豊丘村神稲9088−2

連絡先電話番号 0265-34-4431
連絡先FAX番号 0265-34-4471
アクセス 松川ICから車で15分
サービスURL http://mk-cera.co.jp/

株式会社エムケーセラ

株式会社エムケーセラは、機器の多機能化に伴うセラミック製部品・構造部品のレーザー加工等での開発・製造を手がけ、アルミナ、ジルコニアなどのセラミック特性を生かしたセラミックのエキスパートをめざします。
お気軽にお問い合わせください。

会社情報(詳細)

会社名 株式会社エムケーセラ
所在地 長野県下伊那郡豊丘村神稲9088−2
設立 2004年
代表者 下山 忠司
従業員数 6-9人
専門分野 ビジネス > 製造・加工 > ガラス・土石製品・窯業
ホームページ http://www.mk-sera.co.jp/ 
その他の商品・サービス
  • 株式会社エムケーセラ (ビジネス > 製造・加工 > ガラス・土石製品・窯業)