お店やサービスをみつけるポータルサイト

札幌市青少年科学館

ホーム > 北海道 > ショッピングとサービス > 教育・学習・カルチャー > 社会教育施設 > 科学の今と未来をつなぐ【札幌市青少年科学館】

科学の今と未来をつなぐ【札幌市青少年科学館】

商品・サービス紹介

札幌市青少年科学館
札幌市青少年科学館は、楽しみながら見て・触れて・体験し・考えることのできる約200点の展示物と、圧倒的な迫力と臨場感で美しい星空を演出するプラネタリウムなど、科学の不思議が盛りだくさんの施設です。

札幌市青少年科学館は北国の科学館として世界初の「人工降雪装置」を導入、南極の氷を見ることができる「低温展示室」など積雪寒冷地の科学館らしい雪や氷に関する展示があります。展示室では「天文・地球科学コーナー」で北海道の成り立ちを学べたり「交通・力学コーナー」で北海道新幹線の実物大模型の運転席からの眺めを見てみることもできます。

その他にも、お子様に大人気の「スーパードリームライド」や、思わず頭がくらくらしてしまう「ななめの部屋」、いろいろな鏡に自分を映して遊べるコーナーなど、以前と変わらず、楽しみながら科学に触れることのできるお馴染みの展示物がいっぱい!(その数何と約200点以上!)

また、道内最大級、直径18メートルのドームに圧倒的な迫力と臨場感で星空を映し出すプラネタリウムでは、毎月変わるミニテーマやその時々の話題も盛り込んだ当館スタッフによる「生解説」と、科学館オリジナル脚本のため他館では見ることのできないの「プラネタリウム番組」による投影で、星や宇宙をリアルに体感していただくことができます。

毎日開催、身近な科学を楽しく・わかりやすく解説する「サイエンスショー」や特殊撮影の技術を体験できる「テレビスタジオ」などのライブショー、科学に触れることのできるイベントや実験・工作・天体観望会など、いつでも楽しい催しが盛りだくさんで、どの年代のお客様にも丸一日安心して遊んでいただける、見ごたえたっぷりの札幌市青少年科学館
皆様のご来館をスタッフ一同お待ちしております。ぜひお越しください!

メニュー・スペック

[設置目的及び性格等]
1)設置目的
 当館は、科学及び科学技術に関する知識の普及・啓発を通して、創造性豊かな青少年を育成するために設置されました。

2)特徴
 ●北国の科学館
 世界初の人工降雪装置の導入をはじめ、低温展示室やスノーシアター等、積雪寒冷地の科学館としての特徴を打ち出しています。
 ●展示方法
 科学事象の発見や、理解と想像力を育むための参加体験を重視。さらに、実験や体験学習などにより、来館者が自ら積極的に活動できる場を提供しています。

3)性格
 ●教育普及活動を目的とした理工系博物館(博物館法の規定による公立博物館)
 ●青少年の創造性を喚起する科学教育の場であると共に、生涯教育の観点に立った社会教育の場でもあります。(社会教育法の規定による社会教育機関であると共に、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の規定による教育機関)

4)運営方針
 ●生涯学習ニーズに応え、青少年から高齢者まで幅広い市民が気軽に利用でき、科学技術についての正しい認識と理解ができるよう配慮しています。
 ●学校教育との関連を重視し、科学的思考や学習意欲を促すよう配慮しています。
 ●知的・創造的な遊びの場として、興味を誘う展示を行っています。
 ●五感に訴えた能動性に富む展示物を配置し、観覧者の関心を喚起させるような演出を行っています。

ギャラリー

商品・サービス名 科学の今と未来をつなぐ【札幌市青少年科学館】
カテゴリー ショッピングとサービス > 教育・学習・カルチャー > 社会教育施設
価格 展示室:大人700円、中学生以下無料
プラネタリウム:大人500円、中学生以下無料
セット:大人1000円
住所

北海道札幌市厚別区厚別中央一条五丁目二−二〇

連絡先電話番号 011-892-5001
営業時間/定休日 【営業時間】 5月〜9月 9:00〜17:00、10月〜4月 9:30〜16:30
【定休日】HPにてご確認ください
アクセス *地下鉄東西線 新さっぽろ駅1番出口正面
*JR千歳線 新札幌駅からサンピアザ経由徒歩5分
サービスURL http://www.ssc.slp.or.jp/

科学の今と未来をつなぐ「札幌市青少年科学館」

札幌市青少年科学館は北国の科学館として世界初の「人工降雪装置」を導入、南極の氷を見ることができる「低温展示室」など積雪寒冷地の科学館らしい雪や氷に関する展示があります。

また、耐震改修工事を終え、新たに「天文・地球科学コーナー」が新たに登場し、宇宙・太陽系・地球・北海道の進化や特徴を詳しく解説しており、模型やグラフィックを見たり触れたりすることで、楽しみながら学ぶことができます。

そのほか、満天の星空を演出するプラネタリウムは、毎月変わるミニテーマやその時々の話題も盛り込んだ当館スタッフによる「生解説」と、科学館オリジナル脚本のため他館では見ることのできないの「プラネタリウム番組」による投影で、星や宇宙をリアルに体感していただくことができます。

幅広く科学に触れることのできる、見て・触れて・考えることのできる科学館です。

会社情報(詳細)

会社名 札幌市青少年科学館
所在地 北海道札幌市厚別区厚別中央一条五丁目二−二〇
専門分野 ショッピングとサービス > 教育・学習・カルチャー > 社会教育施設
その他の商品・サービス
  • 科学の今と未来をつなぐ【札幌市青少年科学館】 (ショッピングとサービス > 教育・学習・カルチャー > 社会教育施設)

Bizloopサーチガイド

同じカテゴリーの登録情報