商品・サービス紹介
- 極真会館城西世田谷東支部
- 極真会館城西世田谷東支部。クラスは、幼年、少年、少年試合、親子、初心者、一般、型、試合、競技選手、レディース、健康空手体操クラスと豊富で、各人のレベルに応じて稽古できるようになっています。
当支部では「誰でも学べる」と同時に「選手育成」にも力を入れています。三軒茶屋道場で週2回の強化稽古や、試合前には強化合宿を行い、支部長の許可があれば24時間稽古できるようになっており、多数の選手が全日本大会などで活躍をしています。
若い方から年配の方まで、丁寧に指導いたします。強いをテーマに全ての年代に対応。
入会ご希望の方は、各道場、見学は納得するまで何回でもできます。又、体験入会もありますので、是非御活用下さい。
極真空手だからといって怖がらないで下さい。礼儀作法なども一緒に鍛えられます。初心者も大歓迎です。まずはお立ち寄り下さい。
メニュー・スペック
三軒茶屋道場は城西世田谷東支部の本部道場です。
開放時間は平日昼12時〜夜12時、土・日曜日昼10時半〜夜10時、祝祭日昼2時〜10時と長く、稽古しやすくなっています。クラスは、幼年クラス、少年クラス、少年試合クラス、親子クラス、初心者クラス、一般クラス、型クラス、試合クラス、競技選手クラス、レディースクラス、健康空手体操クラスと豊富で、各人のレベルに応じて稽古できるようになっています。
城西世田谷東支部(田口恭一支部長)は、故大山倍達総裁の遺志を継承した松井章圭館長新体制のもと、1995年4月に支部として発足しました。現在三軒茶屋道場を本部とし、田無道場、昭島道場、狛江道場、祖師谷大蔵道場、東大和道場の6つの常設道場と、二子玉川と三宿、成城学園の道場、三宿自衛隊の同好会で活動しています。
当支部では、「誰でも学べる」という事を考え、常設道場では基本的に、幼年クラス、少年クラス、一般クラス、試合クラスさらに女性専用のレディースクラス、年配の方が安心して稽古ができる健康空手体操クラスを設け、レベルに応じた稽古ができるように 工夫されており、現在下は4歳から上は70歳代の方が稽古で汗を流しています。また、支部に所属している会員は支部内どこの道場、教室でも自由に稽古することができます。
■幼年クラス(4才から未就学児まで)
幼年クラスはとても大人気なクラスです。カラテをすることによって社交的になり、物事に積極的になった子も多数おります。
元気よくのびのびと礼法・空手の基本動作を学びます。4才から小学6年生までの子供たちが元気よく空手を学んでいます。幼年クラスでは大きな声であいさつをしたり、空手の基本を覚え、体作りをしていきます。
商品・サービス名 | 極真会館城西世田谷東支部 |
---|---|
カテゴリー | ショッピングとサービス > スポーツ・娯楽・遊興施設 > ジム・スポーツ施設 |
価格 | 詳しくはお問合せ下さい。 |
住所 |
東京都世田谷区上馬1−32−10 ハイツ三軒茶屋1F ハイツ三軒茶屋1F |
連絡先電話番号 | 03-3422-6653 |
連絡先FAX番号 | 03-5431-5362 |
営業時間/定休日 | [開放時間平日12:00〜24:00 土・日曜10:30〜22:00 祝祭日14:00〜22:00 |
アクセス | 三軒茶屋駅徒歩7分 |
サービスURL | http://setahiga.com/ |
極真会館城西世田谷東支部
当支部では「誰でも学べる」と同時に「選手育成」にも力を入れています。三軒茶屋道場で週2回の強化稽古や、試合前には強化合宿を行い、支部長の許可があれば24時間稽古できるようになっており、多数の選手が全日本大会などで活躍をしています。
入会ご希望の方は、各道場、見学は納得するまで何回でもできます。又、体験入会もありますので、是非御活用下さい。
極真空手だからといって怖がらないで下さい。礼儀作法なども一緒に鍛えられます。初心者も大歓迎です。まずはお立ち寄り下さい。
会社情報(詳細)
会社名 | 有限会社ケー・プラス |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区上馬1−32−10 ハイツ三軒茶屋1F ハイツ三軒茶屋1F |
設立 | 1995年 |
代表者 | 田口 恭一 |
従業員数 | 6-9人 |
専門分野 | ジム・スポーツ施設 |
ホームページ | http://setahiga.com/ |
- その他の商品・サービス
-
- 極真会館城西世田谷東支部 (ショッピングとサービス > スポーツ・娯楽・遊興施設 > ジム・スポーツ施設)
- 極真会館城西世田谷東支部 (ショッピングとサービス > スポーツ・娯楽・遊興施設 > ジム・スポーツ施設)
- 極真会館城西世田谷東支部 (ショッピングとサービス > スポーツ・娯楽・遊興施設 > ジム・スポーツ施設)