お店やサービスをみつけるポータルサイト

蓼科クラフトヴィレッジ 陶芸工房 陶仙房

ホーム > 長野県 > ショッピングとサービス > 教育・学習・カルチャー > カルチャーセンター・趣味教室 > 陶芸体験陶芸工房 陶仙房 長野県 八ヶ岳 蓼科

陶芸体験陶芸工房 陶仙房 長野県 八ヶ岳 蓼科

商品・サービス紹介

陶芸体験陶芸工房 陶仙房 長野県 八ヶ岳 蓼科
陶仙房では蓼科の山土や森の木々の灰を使った山のやきもの作りをしています。本格的な陶芸体験が産地並みの低価格で御利用頂けます。初めての方お子様でも安して体験頂けます。

蓼科クラフトヴィレッジは蓼科山麓で地元の若手作家が集まり活動する陶芸工房 陶仙房が主催する森の中の小さなアートヴィレッジです。
蓼科山麓の白樺林の中のヴィレッジには、暖炉のCafe、川沿いのOpenCafe、その奥の川の流れる森の中には、陶芸体験工房を主に、森のギャラリー・パン窯棟などの工房エリアが有り体験やギャラリー散策がお楽しみ頂けます。
クラフト体験と共に森の中を散策しながら蓼科の森の四季を自然を感じて頂けたらと思います。

メニュー・スペック

陶芸体験
陶仙房では蓼科の山土や森の木々の灰を使った山のやきもの作りをしています。その制作工房が主催する体験工房ですので本格的な陶芸体験が産地並みの低価格で御利用頂けます。指導には、地元で活動する若手作家等が丁寧に行いますので初めての方、お子様でも安して体験をお楽しみ頂けます。

《木工体験は期間限定で行われています》

森のギャラリー
森のギャラリーA・B・C棟では信州の作家が参加し殊に若手作家を応援する発表の場として春から秋まで多彩な作品展が随時、催されています。白樺林の中ゆっくりとギャラリー散策をどうぞ。

蓼科のやきもの展示・販売
蓼科の山土、木々の灰等を使った陶仙房で作られている食器類の常設展示・販売 (通年)

信州の若手作家手仕事展
陶仙房に参加している若手作家や近隣の作家の常設展(通年)

ギャラリー

商品・サービス名 陶芸体験陶芸工房 陶仙房 長野県 八ヶ岳 蓼科
カテゴリー ショッピングとサービス > 教育・学習・カルチャー > カルチャーセンター・趣味教室
価格 ●ろくろ体験コース1名¥2200●手びねり体験コース1名¥1900●絵付け体験コース¥800〜

材料費、指導料、焼成費、税込み・送料別
*学生団体・一般団体コースも有りますのでお問合せ下さい。
住所

長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1443

連絡先電話番号 0267-55-7500
連絡先FAX番号 0267-55-7508
営業時間/定休日 営業時間 9:00〜5:00 4月〜10月火曜日定休 7月8月無休
     10:00〜4:00 11月〜3月火・水曜定休
サービスURL http://www2.ocn.ne.jp/~tosenbo/

陶芸工房 陶仙房

蓼科クラフトヴィレッジは蓼科山麓で地元の若手作家等が集まり活動する陶芸工房 陶仙房が主催する森の中の小さなアートヴィレッジです。蓼科山麓の白樺林の森の中のヴィレッジには、暖炉のCafe、川沿いのOpenCafe、その奥の川の流れる森の中には、陶芸体験工房を主に、森のギャラリー・パン窯棟等の工房エリアが有り体験やギャラリー散策がお楽しみ頂けます。クラフト体験と共に森の中を散策しながら蓼科の森の四季を自然を感じて頂けたらと思っています。

会社情報(詳細)

会社名 蓼科クラフトヴィレッジ 陶芸工房 陶仙房
所在地 長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1443
専門分野 ショッピングとサービス > 教育・学習・カルチャー > カルチャーセンター・趣味教室
ホームページ http://www2.ocn.ne.jp/~tosenbo/ 
その他の商品・サービス
  • 陶芸体験陶芸工房 陶仙房 長野県 八ヶ岳 蓼科 (ショッピングとサービス > 教育・学習・カルチャー > カルチャーセンター・趣味教室)