お店やサービスをみつけるポータルサイト

日本製紙パピリア株式会社

ホーム > 東京都 > ビジネス > 製造・加工 > 木製品・紙・パルプ > 水溶紙

水溶紙

商品・サービス紹介

水に溶ける紙!
『水溶紙』は、水中では極めて短時間の内に“まるで溶けるように”分散します。水に濡れていない時は、普通の紙と同じように、印刷や各種加工、鉛筆で字を書いたり、折り紙の鶴を折ったりできます。

『水溶紙』は、紙が水に濡れて破れやすくなる性質を極限まで高めています。水中では極めて短時間の内に“まるで溶けるように”分散します。水に濡れていない時は、普通の紙と同じように、印刷や各種加工、鉛筆で字を書いたり、折り紙の鶴を折ったりできます。機密文書から医療まで様々な用途に適します。新しい用途にぜひご活用ください。
【特長】
■冷水にも温水にも速やかに分散する
■海水にも分散する
■アルコールには分散しない
■印刷適性あり
■製袋加工適性あり
■筆記性あり

【使用例】
■ラベル用紙
■流し灯籠
■メモ帳
■播種シート
■熔接用ダム紙
■紙管
■医療用検査台紙

水溶紙はヒートシールもしくは糊貼りによる袋化することも可能です。水溶性の粉体を水溶紙の袋で包むことで以下のようなメリットがあります。
●包材が水に容易に分散します。
●内容物に触れることなく、使用することができます。
●決められた用量を都度測らずにご使用いただけます(袋の数で調整)。それによる作業の効率化が図れます。
●粉が舞う心配がありません。
●ゴミになりません。
●印刷可能です。

他にも色々な使い方が考えられると思います。ご興味持たれた方はお気軽にお問い合わせください。

メニュー・スペック

MDP:120MDP、60MDP、30MDP
MDP中性:120MDP中性、60MDP中性、30MDP中性
CD2:120CD-2、60CD-2、30CD-2

商品・サービス名 水溶紙
カテゴリー ビジネス > 製造・加工 > 木製品・紙・パルプ
サービス地域 全国
価格 お問い合わせください
所在地

東京都千代田区神田駿河台4−6 御茶ノ水ソラシティ

連絡先電話番号 03-6665-5833
連絡先FAX番号 03-3251-1878
担当部署 開発企画室、機能品部
アクセス JR中央線・総武線 御茶ノ水駅[聖橋口]徒歩1分
東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅[聖橋方面改札]駅直結
サービスURL https://www.papylia.com/products/kinouhin-suiyou/

特殊な紙、機能のある紙なら当社へ

日本製紙パピリア株式会社は、日本製紙グループの特殊紙メーカーです。様々な機能を持つ紙を製造・販売しています(詳しくはHPをご参照ください)。前身は大正7年創業の三島製紙であり、2008年日本大昭和板紙高知工場(前身は伊野精紙)と合併し日本製紙パピリアとなっています。原田(静岡県)、吹田(大阪府)、高知(高知県)の3工場があり、それぞれに歴史と特徴のある3工場体制で軽量印刷用紙、裏カーボン原紙、グラシン紙、剥離紙、工業・食品用特殊紙や書籍用の薄葉紙を中心に生産しています。また、様々な加工機を持っていますので、含浸・塗工による紙への機能付与や化粧品などの受託生産も行っています。

会社情報(詳細)

会社名 日本製紙パピリア株式会社
所在地 東京都千代田区神田駿河台4−6 御茶ノ水ソラシティ
設立 1918年
資本金 10億円以上
代表者 西口 恭彦
従業員数 300-999人
前年度売上高 10億円以上
専門分野 ビジネス > 製造・加工 > 木製品・紙・パルプ
ホームページ https://www.papylia.com/ 
事業所 本社(東京)、大阪営業、原田工場(静岡県富士市)、吹田工場(大阪府吹田市)、高知工場(高知県いの町) 
株式公開 未上場 
その他の商品・サービス
  • 水溶紙 (ビジネス > 製造・加工 > 木製品・紙・パルプ)