商品・サービス紹介
- おおのキャンパス
- おおのキャンパスには、道の駅、産業デザインセンターをはじめ、木工・陶芸・ガラス・さき織り・園芸などの地域資源活用工房、宿泊施設、健康の湯、パークゴルフ場、動物ふれあい館など18の施設があります。
おおのキャンパスには、道の駅、産業デザインセンターをはじめ、木工・陶芸・ガラス・さき織り・園芸などの地域資源活用工房、宿泊施設、健康の湯、パークゴルフ場、動物ふれあい館など18の施設があり、「一人一芸モノづくりの里」の拠点となっています。
学ぶ・遊ぶ・創る・食べる・体験することができ、子どもからお年寄りまで一日いっぱい楽しめます。
【耕作と工作の体験】
大野のグリーンツーリズムは、「耕作と工作」(一人一芸の里、ユーキの里)を通して、「いのちの大切さ」「生きるちから」を、体験を通じて楽しみながら学ぶことを目指しています。
広い緑の山々の空気の中で、酪農、種まき、収穫などさまざまな体験ができます。
■耕作体験【全13コース】
・稲作体験 ・炭焼き体験 ・酪農(搾乳・牛の世話)体験
・りんご収穫体験 ・山歩き&山菜 ・きのこ狩り体験など
■工作体験【全6コース】
・手づくりアイス体験 ・山づるリースウッディードールづくり体験
・そば打ち体験 ・豆腐づくり体験 ・ゆばづくり体験
メニュー・スペック
【グリーンヒルおおの(宿泊施設)】
人と自然がゆるやかに調和する大野の里。木の香りがただよう「グリーンヒルおおの」で、郷土色豊かな料理、充実の施設と真心のこもったサービスを心ゆくまでお楽しみください。
■お部屋
おおのキャンパスの魅力を堪能していただいた後は、静かなロケーションで安らぎのひとときを過ごし、心も体もリフレッシュ。
バリアフリーの洋室に、また合宿等でのご利用には大部屋もご用意しておりますので、さまざまなシーンにご利用いただけます。
■お風呂
大きなガラス窓から高原を望む、明るいお風呂です。
バイブラバスで身体をほぐし、心までリラックスした気分になります。
■レストラン グリーンヒル
大きくとった窓からは久慈平岳から一面に広がる緑の丘陵地の眺望。
地元の職人が丹精こめて作ったテーブルや、器、地元産の食材を用いたメニュー。
■創作室
グリーンヒルおおのの1階の広々としたガラス張りの部屋です。
ここで様々な体験学習を通じて、大野の文化や風土に触れてみてください。
【使用料】850円/1時間
■多目的ホール
100人収容
【使用料】1,600円/1時間
■和室研修室
40名収容
【使用料】550円/1時間
■ふれあい交流室
57畳分の多目的スペースは4室に区切ることができ、宿泊・休憩・会議等、お客さまのニーズに対応できます。
【使用料】1室1時間300円〜
おおのキャンパス内には他にもたくさんの施設がございます。
詳しくは、おおのキャンパスのホームページをご覧下さい。
商品・サービス名 | おおのキャンパス |
---|---|
カテゴリー | ショッピングとサービス > スポーツ・娯楽・遊興施設 > レジャー・娯楽施設 |
価格 | お問い合わせ下さい。 |
住所 |
岩手県九戸郡洋野町大野58−12−30 |
連絡先電話番号 | 0194-77-3202 |
連絡先FAX番号 | 0194-77-3203 |
営業時間/定休日 | お問い合わせ下さい。 |
アクセス | 岩手県北バス JR久慈駅からおおのキャンパス前まで 約44分 |
サービスURL | http://www.ohnocampus.jp/ |
おおのキャンパス
おおのキャンパスは、道の駅、産業デザインセンターをはじめ、木工・陶芸・ガラス・さき織り・園芸などの地域資源活用工房、宿泊施設、健康の湯、パークゴルフ場、動物ふれあい館など18の施設があり、「一人一芸モノづくりの里」の拠点となっています。
学ぶ・遊ぶ・創る・食べる・体験することができ、子どもからお年寄りまで一日いっぱい楽しめます。
会社情報(詳細)
会社名 | おおのキャンパス |
---|---|
所在地 | 岩手県九戸郡洋野町大野58−12−30 |
設立 | 創業:1992年 |
代表者 | 水上信宏 |
専門分野 | ショッピングとサービス > スポーツ・娯楽・遊興施設 > レジャー・娯楽施設 |
ホームページ | http://www.ohnocampus.jp/ |
- その他の商品・サービス
-
- おおのキャンパス (ショッピングとサービス > スポーツ・娯楽・遊興施設 > レジャー・娯楽施設)