お店やサービスをみつけるポータルサイト

株式会社松綱染工所

ホーム > 東京都 > ビジネス > 製造・加工 > 服飾雑貨・趣味・工芸品 > 株式会社松綱染工所

株式会社松綱染工所

商品・サービス紹介

株式会社松綱染工所
極細の江戸小紋の染付けが得意な明治42年創業の老舗工房株式会社松綱染工所です。
「伝統を守りつつ、時代に合わせて果敢にチャレンジ」が
モットーです。

極細の江戸小紋の染付けが得意な明治42年創業の老舗工房株式会社松綱染工所です。
「伝統を守りつつ、時代に合わせて果敢にチャレンジ」が
モットーです。
色々な商品をご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

お陰様で松綱は江戸小紋一筋に百年を超えました。
初代の職人は文字通り江戸時代生まれの人もいます。
江戸〜明治〜大正〜昭和〜平成と私で五代目になりますが、モノ創りの立場で百年続けるということは容易ではありません。
なぜならば時代時代で世の中の趣向や求めるモノが異なるからです。
伝統とは、ただ頑なに守るだけでは残せません。
守るところはしっかり守りながらも時代に合わせる心が無ければダメなのです。

松綱は次の百年に向けて、あくまでもMADE IN JAPANと手染めにこだわって新しいモノに挑戦して行きます。

1.生地へのこだわり
極細の江戸小紋はちょっとした生地のシボや節も柄の見え方に影響してきます。
また垂れものと言われる生地は風合いとコシが身上。
弊社では長年の経験から厳選して、滋賀県長浜産の河藤ちりめんと山形県庄内産の伊と幸松岡姫の2種類の生地を標準に使用しております。
末永く愛用するもの。
あててみていただければ肌触りが全然違います。
もちろん、染屋ゆえ、紬や大島、他の変り無地、紋生地などにも対応することが出来ます。

2.染めへのこだわり
弊社は江戸の侘び寂びを出すため、染料にもこだわっております。
ひとつの色を出すのに何種類もの染料を調合して色に深みを持たせております。
また、弊社の製品は「裏しごき」といって、すべて反物の裏側にも共色を染めております。
これにより単衣にするときなど裏に色がほのかに引いてありますので上品に見え、また表地も寄り良く見えるのです。
裏に凝るのが江戸の粋。
八掛に凝ったり、裏地に凝ったり何でもござれ。

3.柄(バリエーション)へのこだわり
弊社の使える型紙は五千種を超えます。
百年を越える歴史からそのデザインは膨大で、色数、柄数を合わせるとその組み合わせは限りありません。
また今現在も伊勢の型屋さんと柄を起こしているので増え続けています。
日本で一番の柄数を自負して松綱は上を目指します。
納得していろんなお好みの江戸小紋を手に入れて欲しいものですね。

メニュー・スペック

お客様からの信頼やモノへの責任を確保するため、弊社では自社ブランドの商品には自社証紙を貼っております。
着物の価値の信頼性が失いかけている今、松綱は生地にこだわり、染にこだわり、製品にこだわります。

地域ブランド取得
名前ありきの江戸小紋と区別するために、私共の所属する組合は2009年7月、『江戸小紋』の地域団体商標を取得しました。 (商標登録第5246082号)
このブランドを使えるのは東京都染色工業共同組合の正会員のみです。
現在小紋部19社会員登録。
弊社ももちろんその会員のひとりです。 (組合員番号NO21)
http://www.edokomon.com/quality/02.html

☆☆☆☆帯☆☆☆☆
●松綱オリジナル

京都西陣織の老舗、とみや織物とのコラボレーションから生まれた洒落た江戸小紋の袋帯。
松綱が厳選した江戸小紋柄を織で表現した新製品。
軽くて締めやすくこれぞ江戸の粋。
松綱はトータルコーディネートを提案します。
http://www.edokomon.com/new-edo-komon/02.html

●洋装品
きものはちょっと…という方に江戸小紋の良さを、着物地のシルクの味を知っていただくために作りました。
発売以来紳士用は15年、絶大なる評価を頂いております。
柄、デザインを変えてバリエーションは留まるところを知りません。
http://www.edokomon.com/new-edo-komon/04.html

ギャラリー

商品・サービス名 株式会社松綱染工所
カテゴリー ビジネス > 製造・加工 > 服飾雑貨・趣味・工芸品
価格 着尺18万円〜35万円
帯18万円〜30万円
訪問着38万円〜70万円くらい
所在地

東京都新宿区下落合4−4−32

連絡先電話番号 03-3951-3721
連絡先FAX番号 03-3951-3719
アクセス 西武新宿下落合駅北口下車徒歩3分
サービスURL http://www.edokomon.com/

株式会社松綱染工所

極細の江戸小紋の染付けが得意な明治42年創業の老舗工房株式会社松綱染工所です。
「伝統を守りつつ、時代に合わせて果敢にチャレンジ」が
モットーです。
色々な商品をご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

会社情報(詳細)

会社名 株式会社松綱染工所
所在地 東京都新宿区下落合4−4−32
設立 1948年(創業:1909年)
代表者 砂川 裕孝
従業員数 10-29人
専門分野 ビジネス > 製造・加工 > 服飾雑貨・趣味・工芸品
ホームページ http://www.edokomon.com/ 
その他の商品・サービス
  • 株式会社松綱染工所 (ビジネス > 製造・加工 > 服飾雑貨・趣味・工芸品)